〇新OP&ED
〇狂斎登場
〇元さんは芸達者
〇宰蔵の赤面顔
〇玉兵親分
〇ところてんところてんところてん!!(鼻息
〇アビは蚤取ってたのか…!
〇意外と女たらしなのか狂斎君。
〇宰蔵の恐竜化(違
〇予告の元さん
説十三
今回からOP&EDが変わりましたね。思わずOPに見入りました。私的には場面の流れ方が前のより好きです。これで元さんの生足が毎回拝めます(ぇ
気になったのが終盤辺りの往壓とアトルですね。往壓は何故上半身裸だったのか、何故泣いてたのか。気になります、やっぱ。腐女子狙いか(違
狂斎君登場。40年前がどうのこうのって事は、一番初めに出て来た狂斎は55くらいでしょうか?
つか吉原に居続けるのは可能だったのでしょうか…?うーん…;
彼に付いてた花魁は二人とも禿が付いていたので、アンタどれだけ金持ってるんだよって話ですが。
さて所変わって奇士3人組。宰蔵は大人気。あそこの花魁方は宰蔵が女だって気付いたのかな?元さんにはやっぱり嬉野太夫が付いてましたが。つか懐から小判何枚出してるんですか貴方!?
久々登場玉兵親分。今回の登場理由は説明ですか!?(滝汗
元さんのところてん姿。漢っぽいなぁ…つか脚細いなぁやっぱ(真顔
銃の腕はところてん売りにも必要だったんですね。あれは聖天のための副業でしょうか?どうやら元さんは奇士の中でも謎が深い人物のようですね。
アビは蚤取り。さすが山の民、とでもいうような知識が出てました。そうか猪の皮か…(ボソッ
きっとこれも聖天のためだと信じてます(ぇ
アトルに告白のようなものをする狂斎君。どうやら動じていないようですが。一見であそこまで絵を描けるなら、やっぱりすごい腕なんでしょうね。
EDは…正直言って私の好みではありませんでした;
予告での姐御が色っぽい!!胸元に遊兵を…!!餌かな、あれは餌かな!?
元さんは頬に赤い痕が…あれは泥酔して寝ちゃって畳の痕が付いたのか、はたまた誰かに叩かれたのか…最近元さんがギャグキャラ化してる気がします;;